コールセンター|恐れていた事態!仕事中に精神が崩壊してお客様の声が耳に入らなくなってしまった話!


筆者はつい最近、部署移動をしました。覚えることもたくさんで、正直嫌気がさしていた部分もあります。そして、研修はたったの一週間、それでも我慢していたのがとうとう爆発しました。というのも、急にお客様の声が心に届かなくなり今日は対応が厳しいとのことでそのまま退勤させていただきました。
目次
もくじ
- それは急にやってきた…
- 甘ったれるんじゃない!でも…
- お金がないことへの不安
- 壊れてしまう、その前に…
- いつか来る雇われの仕事が無くなる日に…
- 今回の記事のまとめ
それは急にやってきた…

いつものように業務端末に座り、仕事をしようと準備していました。しかし、朝からなんだか憂鬱でした。理由はわかりませんでしたが、なんだか仕事がしたくないと思ってしまっていました。そんな筆者に、さらに追い討ちをかける出来事が、出勤してすぐ起こりました。
正直予測はできていたといえば、できていたのかもしれません。しかし、気分が落ち込んでいたため、余裕などなくただその出来事に対するフィードバックを淡々と聞いていました。そしていざお客様対応に戻ると、お客様が話しているのに内容が理解できなくなりました。
なんだか急に、今やっている仕事がどうでも良くなってしまいました…。
甘ったれるんじゃない!でも…

こんなことを書いた日には、どこかから甘ったれるんじゃないという声が聞こえてきそうです。どんなに辛く苦しくても、しっかり毎日仕事をしている方もいらっしゃいます。もしかしたら、そんな方に失礼かもしれません。正直今日の筆者も、なんとか平静を保とうと努力しました。
そんな筆者に、チームのリーダーさんが優しく声をかけてくださいました。しかし、その時の筆者にはあまりその声は届きませんでした。心が無になってしまっており、今まで我慢してきたものが全て放出されたんだと理解しました。頑張ろうと思えば思うほど、心が苦しくなりました。
今日は無理だと、途中退社してきました…。
お金がないことへの不安

筆者はいつも、お金を使う時は毎月いくら使うのかざっくり決めてお金を使っています。その金額より超えそうな時は、なんとかそのお金を超えないようにやり繰りしてその場を凌ぎます。そのため、おそらく毎月毎月何よりも自己投資のお金や単純に投資のお金が生活費を上回っているのは事実です。
しかしその一方で、自分に毎月科していることが高すぎて、自分自身で自由にお金を使えないと思い込ませている部分があります。それは、貧乏性のせいでしょう。本当はいろいろなところへ遊びに行きたいと思いつつ、お金がないと思い込ませているせいでどこにも行けず家に引きこもりの状態です。
壊れてしまう、その前に…

現状、流行病などいろいろな現状もあり、部屋から出ないことが多くなっています。しかし、その状況になるとストレス発散の吐口をなくして彷徨うことになります。筆者の場合、考え込みすぎる性格が強いです。今回も、仕事をこのまま続けるのかそれとも辞めるのか、グルグル考えていた矢先の事件です。
これはただの理想ですが、せめて今の生活に10万でも20万でもプラスになるようなことがあれば、もっと楽になれるのにと考えてしまいます。早い話、投資や自己投資をやめればそのお金はいらないでしょう。しかし、自分の成長を止めないために、今はそのお金を使わないという選択肢は筆者にはないです。
筆者の今の目標は、”雇われないで生きる”です!
いつか来る雇われの仕事が無くなる日に…

筆者の予想では、これからどんどん、雇われの仕事が無くなるのではないかということです。何故なら、そうした仕事はAIに取られると言われている時代だからです。要は、人を雇わなくてもロボットで回せる時代が来ると、そう言われています。実際はわかりませんが、心の準備は必要だと思っています。
その時に何も稼ぎ方を知らない、では生きていくことができません。その時の準備だと、今はそう思うことにしています。もしかしたら、考え過ぎなのかしれません。なんせ、その時は来てみないとわかりません。しかし、その時が来てからでは遅いと感じています。だからこそ、今こそ自己投資したいです。
正直、この知識がどこで役立つのかは未知数です…。
今回の記事のまとめ

筆者が今恐れていることは、働けなくなった時に誰が面倒を見るのかについてです。例えばその他の稼ぎ方を知っていたとすると、その方法を使ってお金を稼ぎ続けられます。今こそ、そうした情報を持っておくことが大切だと筆者は思っています。今回は立ち直るまでに、もしかしたら時間がかかるかもしれません。
今日は休んだ代わりに、ブログを1日頑張って投稿します!
本日もお疲れさまでした。私も以前コールセンターで仕事していましたのでわかる気がします。
雇われじゃない道を模索するのは大変は大変やろけど、今後を考えると正解でしょうね。
私も見習います。
どうぞご無理はなさいませんように。
tntimdynamaite様
コメントありがとうございます!
コールセンター辛いですよね><
雇われないで生きるって結構難しいかもしれませんが、諦めずに頑張ろうと思っています!
いつか努力が報われると信じて頑張ります!
こんな感じのブログですが、またいつでも遊びにきていただけると嬉しいです♪
Aoi さん、ブログを日々更新するってとっても大変ですね。サボらないってとっても凄いことです。
サボりまくっているにも関わらず、いつもいいね、をつけて下さり、ありがとうございます😊そのイイネにいつも励まされます。
コールセンターのお仕事がこんなに大変とは知らず、Aoiさんの記事を読むようになってからは、いつも以上にコールセンターのお姉さん達に、使う言葉に気をつける様になりました。
記事を読むまで、対、人って感覚があんまりなかったんです。パーフェクトに対応してくださるので。困っている私を助けてくれる大切なお仕事です。
いつもお疲れさまです。
どうか、お体ご自愛下さいね。
shichitenbattou様
こちらこそコメントありがとうございます!
毎日更新と言いながら、私もサボっていることがあります><
その時は、書き溜めていた記事をあたかもその日書いたように見せかけています><
いやはやお恥ずかしい限りです…
コールセンターはどうしてもお互いの顔が見えないので、意思疎通はとても難しい部類に入ると思っております><
しかし、当初クレームで入ってきたお客様から感謝などを述べられるとやはり嬉しい気持ちにもなるので、もしかしたらそのような対応が原動力になっているのかもしれません><
もうしばらく頑張ってみたいと思います!
こんなブログでよければ、また遊びにきてくださいね♪