フリーホラーゲーム|処分しても帰ってくるクマのぬいぐるみ!BEARという深いゲームについて記事にしてみた!


こちらの記事はレトルトの動画を元にしております!
皆さんは、都市伝説や不思議な話は好きでしょうか。筆者は、そうした話が大好物です。また、世にも奇妙な物語や夏のホラー特番などもよく観ています。今回は、フリーホラーゲームのBEARについて記事にしていきたいと思います。このぬいぐるみが、なんと火災を引き起こすというのです。
もくじ
- 遺品から出てきたクマのぬいぐるみ
- 人形には人の思いが宿ると言われている
- 気持ちを理解することが大事かもしれない
- 今回の記事のまとめ
遺品から出てきたクマのぬいぐるみ

この物語は、曰く付きのものを引き取る男性の元に、クマのぬいぐるみの引き取り依頼がくるところから始まります。なんでもこの祖母の遺品は、火災を引き起こすことで曰く付きとされていました。依頼者も気味が悪いという理由から処分を試みるも、必ず家に帰ってきては依頼者を困らせました。
あらすじ
『持ち主の家が火事になる』『捨てても手元に戻ってくる』
そんないわくつきのテディベアを引き取った、一週間のお話。
Freem!より引用
しかし、依頼者はこのぬいぐるみの詳細などは知らない様子です。そこで、クマのぬいぐるみを引き取った男性は、このクマのぬいぐるみを預かって詳細を調べていくゲームです。一週間のうちに、引き取った男性の身にも様々な異変がおこります。しかし、実はその異変には理由があったのです。
人形には人の思いが宿ると言われている

人形にはよく、人の思いが宿ると言われます。例えば、日本人形などの人型の人形はよく、そのように言われている印象です。そのような人形は、小さな時にごっこ遊びなどを経て強い思いが宿るのかもしれません。また、そうした人の思いが宿ったものは、髪が伸びたりはたまた動き出したりすると言われています。
もし、その人形がいい思い出をいっぱい持っていたとしたら、プラスのエネルギーが働いて良いことがたくさん起こるのかもしれません。しかし逆に、良い思い出をとは逆のマイナスのエネルギーを持っていたとしたら、悪い方向に向かうかもしれません。それは、最初の持ち主に依存してくるのだと筆者は思います。
大切にしていたものほど、魂が宿ると言われています…。
気持ちを理解することが大事かもしれない

通常私たちは、起こった出来事にのみ意識が集中しがちです。しかし、その裏では本当は違う要因が起こっているのかもしれません。その事象を理解せずに、ただ起こった出来事だけを見たとしたら真実は見えてきません。しかし、どうしようも無いことだったとしても、理解することで違った見え方をします。
これは、日常生活でも起こりうることです。例えば、小さな子どもが喧嘩をしていたとしたら、両者の意見をきちんと聞いてあげる必要があります。何故なら、片方の意見だけを聞いたとしたら、片方は聞いてもらえなかったといつまでも心につっかえが残るからです。真実を探ること、それはとても大事です。
時に真実は、残酷で悲しいこともあります…。
今回の記事のまとめ

悲しみの先に見えるもの、それは楽しかった思い出なのかもしれません。確かに生きていれば、嬉しい数だけ悲しいことも存在します。しかし、その悲しみを乗り越えた先に、悲しみを乗り越えた数だけ楽しいことや嬉しいことが存在するのでは無いかと筆者は信じています。
ゲームのダウンロードはこちらから!
怖い話です!
でも、あるかもね。。。