ブログ|WordPressのカスタマイズが出来なくなった原因を探ってみた!


突如、ワードプレスのカスタマイズ機能が使えなくなりました。このカスタマイズ機能は、ブログのホーム画面のデザインを変更することが出来ます。しかし、この機能が突如として使えなくなってしまったのです。なぜこのようになってしまったのか、原因を探ってみたいと思います。
目次
もくじ
- カスタマイズ機能は何ができるのか
- なぜ開けなくなったのか考えてみた
- 今回の原因は結局なんだったのか
- 本来何ができるプラグインなのか
- 今回の記事のまとめ
カスタマイズ機能は何ができるのか

カスタマイズ画面は通常何ができるのか、私のサイトを見ながら解説したいと思います。デザインを学んでいないので独学になりますが、応今の状態にまで持っていくことができました。
サイト基本情報
- ロゴを編集
ロゴを編集すると、今現状のYume Aoiのブログ館の文字が選択した写真に切り替わります。
- サイトタイトル
キャッチタイトルは、こちらのサイトを例に取るとYume Aoiのブログ館と記載ある部分です。
- キャッチフレーズ
キャッチフレーズとは、Yume Aoiのブログ館のサブタイトルを語尾に入れることが出来ます。
色の変更
- ヘッダーテキストの色
ヘッダーテキストとは、このサイトでいうところのYume Aoiのブログ館の文字部分になります。現在は青色で設定中です。
- 背景色
このブログの背景の色を決める場所になります。現状は、見やすくするために白に設定させていただいています。
ヘッダー画像
- ヘッダーの画像を追加する
ヘッダーの説明が難しいので、実際に入れたらどうなるのかサイトの画面で説明します。写真なら、おそらくわかりやすいです。

背景画像
- 背景に写真を追加する
現状は白い背景ですが、その背景に写真を入れることができます。写真を入れたら私のサイトだとごちゃごちゃしそうです。
メニュー
- メニューバーの編集
メニューバーとは、このサイトでいうところの筆者についてと連絡先の表示に当たります。入れすぎないように、今は二つのみです。
- フェイスブックやツイッターの配置設定
これは設定しているはずですが、私のサイトのホーム画面には見当たりません。設定を見直す必要がありそうですね。

ウィジェット
- ウィジェット機能の編集
サイトを見やすくするために設定するものですね。しかし、設定しすぎると逆に見にくくなってしまうかもしれません。

ホームページ設定
- ホーム画面をどれに設定するか選択可能
今現在は現在の投稿になっていますが、筆者に設定を選択すると筆者についてが最初のホームとなります。恥ずかしいので、その設定にはしません。

追加CSS
- CSS設定ができる
下の赤枠で囲っている部分を見ていただくと、色が付いていると思います。実はこれ、追加CSSで追加した項目です。


今回はザッと紹介しているため、細かい説明は省いています。しかし、いずれは一つずつ丁寧に説明が出来たらと思います。ただ、今はこのカスタマイズよりブログの記事を1記事を全力投球で書くことに集中しているので、全くデザインの気にしない作りとなってしまっていますが…。
なぜ開けなくなったのか考えてみた

開かなくなってしまった直前の行為を、よく思い出してみました。思い当たる節があったので、思わずプラグインの画面を見ていました。思い当たる節がありました。そうです、この開かなくなってしまった原因は、上で見ていただいている画面の中にありました。
今回の原因は結局なんだったのか

冒頭に戻りますが、突如としてカスタマイズを選択するとこの画面になりました。しかし思い当たる節があったので、すぐ改善することができました。プラグインを入れて快適かと思いきや、このような落とし穴もあったんですね。
どのような作業をしたのか





本来何ができるプラグインなのか

こちらのツール、実はいいねボタンを投稿している記事に設定するためのツールです。インストールしたのはいいものの、設定方法が私におは複雑すぎて入れるだけ入れて放置していました。しかし、私のWordPressとの相性が悪かったのか今回このような事態になってしまったようなのです。不要なものは、整理しないといけないですよね…。

今回の記事のまとめ

今回は、突然カスタマイズが出来なくなったので驚いてこのような記事を作成しました。WordPressを始めてから、できることの多さにまだまだ慣れていない状態で操作しています。もっと使いこなせなければいけないですね…。
これからも色々な情報を発信していきます!