ブログ|本日開催の勉強会!どんな感じの勉強会だったのか筆者の感想を記事にしてみた!Part2


今回も、前回に引き続き和やかの雰囲気で勉強会が始まりました。筆者は毎回ハイテンションなので、おそらくついていくのに大変だったことでしょう。しかし、それでもしっかり会話していただけたので安心しました。
目次
もくじ
- ブログについて話せるのは楽しい
- ブログのコメント欄は楽しい
- 使える機能は全部使いたい
- 実はココナラについて知りたかった
- 時間を作っていただいて嬉しかった
- ブログについてもっと語りたい!
ブログについて話せるのは楽しい

普段会社の中では、ブログについてなかなか話し合うことはできません。しかし、このような話し合いの場を持つと色々な事が話せるので、とても有意義な時間を過ごすことができました。
18時から始まって20時まで、とても短い時間だった気がします。それはおそらく、それだけ楽しかったからだと思います。そして筆者は、このような話をしだすと止まらない癖があります。
今回も、とても有意義でとても楽しかったです!
ブログのコメント欄は楽しい

筆者は当初、他の人のブログを読んでもコメントがなかなか書けませんでした。それは、書いていいのかどうか、躊躇があったからです。しかし、ある時からコメントを書くようになりました。
そうすると、コメントがたくさん来るようになりました。コメント欄で会話することは、筆者にとってブログの楽しみになりつつあるようです。早く、この機能を使えば良かったと思いました。
コメントは、とても楽しいものだと気がつきました!
使える機能は全部使いたい

筆者はブログを広めるために、FacebookやTwitterなどで宣伝しております。雀の涙程度ですが、そこからも読んでくれる方がいらっしゃいます。SNSについては、筆者もまだまだ未知なところがあります。
Twitterに至っては、そこでバズればきっとまた変わって来るのだと思います。しかし、筆者はまだどんな投稿がバズるのかがわからないので、SNSの投稿に関しては未知の領域だなと常に感じております。
SNSについては、まだまだ勉強の余地があると思っております!
実はココナラについて知りたかった

ブログを書くものとして、一度はクラウドのサービスは使ったことがありました。しかし、その当時筆者はここまで記事を書いていなかったので、稼げる金額はたかがしれていたのです。
しかし、ココナラで頑張れば数万単位も夢ではないと教えてもらいました。筆者もブログの腕を上げるために、是非ココナラを登録したいと考えています。もっと、記事が書きたのいです。
ココナラで頑張れば、ブログの腕ももっと上がるのでしょうか…。
時間を作っていただいて嬉しかった

今回は、こんな無名の筆者と勉強会をすると名乗り出ていただいてありがたかったです。一旦勉強会の募集は今日で締め切りますが、また機会があったら取り行いたいと思っている次第です。
なぜかというと、色々な方の意見が聞けて筆者的には楽しかったからです。もしかしたら、一方的に話すタイプなので相手方は疲れてしまったかもしれません。ただ、筆者は楽しかったです。
これじゃ、ただの自己満足と言われても仕方ないですね(笑)
ブログについてもっと語りたい!

筆者はまだまだ語りたくて仕方なかったですが、今回は2時間の約束だったので2時間で切らせていただきました。しかし、正直物足りなかったです。また、勉強会に参加しくれるとおっしゃってくれました。
今後は、前回お伝えさせていただいた通り、ブログについてディスカッションできる場所を設けられたらと思っています。問題に対してみんなで調べて解決できる、そんな楽しい場所にすることが目標です。

そんな場所があったら、とても楽しそうですよね!
今回の記事のまとめ

今回は、2名の方と勉強会を行うことができました。その中で感じたことは、みなさんそれぞれブログに関して考えていらっしゃるんだなということでした。ブログはそれぞれの個性が出るので、そこが楽しいところです。
しかし、逆にいうと正解もないのでそれがまた難しいところです。それぞれの個性を生かしながら、自分のオリジナルの記事にしていくところが難しかったりします。筆者も負けないように、頑張らねばならないですよね。
ブログとは、それぞれの個性が出る場所ですよね!