幸せ学|目標は明確ですか?目標があるなら書き出して公言するのが良い理由を記事にしてみた!


とある動画を観ていた時、目標が曖昧だと目標達成しにくいと説明されていました。とても共感できる内容だったので、ぜひ皆さんにも共有したいと思います。筆者も、きちんとこれから目標を定めたいと思いました。
目次
もくじ
- 目標が曖昧だと目標達成しにくい
- 目標を達成する為の条件
- 目標に一番近づいたグループは…
- 承認欲求をうまく活用する
- 筆者が今後起こしたいアクション
- 今回の記事のまとめ
目標が曖昧だと目標達成しにくい

人は、なかなか継続ができない生き物です。それは筆者も、ブログを書いていてわかります。何度やめようと思ったことかわかりません。また、毎日投稿を決めてからは、いかに投稿を続けるか毎日考えていたものです。
しかし、ブログを書き始めた時に、筆者はこのブログを毎日書くと友達に公言しました。また、ブログ上にも毎日投稿すると何度も書きました。当初苦痛だったブログ投稿は、なんとか続けられているといった状態です。
公言したから、と自分を追い込んでいた気がします。
目標を達成する為の条件

目標を達成するためには、主に3つのこと念頭に置くと良いと研究結果で明らかになっているそうです。それではその3つとはいかなるものなのか、これから手始めに書き出してみたいと思います。
- 目標を書き出す
- 達成するための行動にコミットする
- 行動に対する責任を持つこと
これを実験したのは、ゲールマシューさんという方なんだそうです。この実験をしていく中で、上記にあげた3つのことが証明されたんだそうです。それでは次に、実験内容についても書き出してみたいと思います。
グループを1から5まで分ける

この実験では、グループを5つに分けて実験がされたそうです。それぞれの被験者に、それぞれの役割を与えました。それでは、グループがどのように分けられていたのか実際に書いてみたいと思います。
- 目標を決めてもらうのみ
- 目標を書き出す
- 目標を書き出す/具体的な行動を明確に
- 目標を書き出す/具体的な行動を明確に/目標・行動を友達に公言する
- 目標を書き出す/具体的な行動を明確に/目標・行動を友達に公言する/週ごとに友達に進捗状況を伝える
皆さんは、どのグループが一番目標に近づいたとおもいますでしょうか。1グループは、筆者がよく行っている方法になりますが、目標達成したことがないのは明確な気がします。
この実験で、とある結果が出ました!
目標に一番近づいたグループは…

最初に書き出した3つの項目を思い出していただくと、最後に行動に責任を持つという言葉が入っていると思います。それは、5つのグループの中で5グループが一番近いでしょう。
誰かに公言した時点で、やらないといけないという心理状態になるそうです。また、公言することで実行に移さざをる得なくなるため、目標が達成される確率が高くなるそうです。
これは、自己暗示に近いのかもしれません!
承認欲求をうまく活用する

幼い頃に、テストで満点を取って褒められたいというような欲求はなかったでしょうか。人はどうしても、誰かに認められたいと思う気持ちを捨てる事ができないそうです。その気持ちを、承認欲求と言います。
また、誰かに公言したにも関わらず、それが達成できなかったとしたら恥ずかしいですよね。そのため、5グループの週ごとに友達に伝えることをすると、もっと頑張ろうという気持ちが出てくるんだそうです。
承認欲求をうまく使いこなせれば、継続力が生まれそうですね!
筆者が今後起こしたいアクション

筆者には今、前回からブログでお伝えしているように英語を習得したいと目標があります。そのため、今回は英語にフォーカスした目標を今このブログで立ててみたいと思います。もしよければ、みてやってください。
1.目標を書き出してみる
- 映画を字幕なしで観る
- ビジネス英会話が喋れるくらいに英語を上達させたい
- 記事のどこかに一言英語で添える
2.何を学習するのか書き出してみる
- Amazon Primesで英語の映画をたくさん観る
- 仕事で使う資料を英語にして自分で日本語に訳してみる
- シャドーウィングを取り入れる
3.目標とすることを誰かに伝える
筆者の場合、このブログで公言することで達成とします。
4.進捗状況を誰かに伝える
これから月曜日(9/21)から日曜日までの一週間で、書き出してみます。
今回の記事のまとめ

筆者には、どうしても英語を話したい理由があります。それは、家族の中に別言語ではありますが喋れる人がいるからです。筆者は、その人に負けたくないのです。例え負け戦だとしても、筆者は決して諦めません。
筆者は今から、諦めが悪い人になります!
「有言実行」好きな言葉です(^ム^)
tropideres様
いつも訪問ありがとうございます!
有限実行目指してがんばります!
いつもありがとうございます。
なるほど勉強になります!!
関野武之様
このようなサイトを参考になると言ってくださってうれしうです!
これからも毎日投稿、頑張ります!
これでは足りないですね。目標を達成するには目に焼き付くビジョンを持つ事が必要。ビジョンとは俗に言うビジョンではなくてとても具体的なのです。アーノルドシュワルツネッガーさんのスピーチをユーチューブで探してみてご覧。私の言っている意味が分かると思います。
初老エンジニア様
申し訳ございません。
今回紹介させていただいたのは、日本人の動画だったのでもしかしたら抜けていた部分があったのかもしれません。
しかし、もし本人様のスピーチだった場合私は英語を使いこなせないのでもしかしたら深い部分までは理解できないかもしれません…。
一度YouTubeで動画、観てみたいと思います!