英語|どうしたら英語を覚えられるのか!独学で英語を習得するためのステップについて記事にしてみた!


こちらの記事は英語コーチ-イングリッシュおさるの動画を元にしております!
前回の記事の中で、イングリッシュコーチのおさるさんの動画について触れさせてただきました。今回は、さらにその動画を観て感じた部分や気づきについて記事にしていきたいと思います。筆者はどうしても、独学で英語を学びたいです。
目次
もくじ
- イメージすることの大切さ
- 英語を独学で身に着ける方法
- 感情が高ぶった経験を覚えている理由
- 今後使うであろう英文を覚えるべし
- 英文を覚えるまで繰り返すべし
- 今回の記事のまとめ
イメージすることの大切さ

前回ご紹介したイングリッシュコーチおさるさんの動画の中で、イメージして感情を込めて発音することの大切さを筆者は学びました。この上の写真を見た時、皆さんはどのような会話が思い浮かぶでしょうか。
この写真を見て筆者が思い浮かぶ英単語
- Hi!
- Hello!
- Nice to meet you!
- Good morning!
- Glad you see you!
- Have a nice day!
もしかしたら皆さんの中には、その他の単語が思い浮かんだ方もいらっしゃるかもしれません。おさるさんの動画では、このように使う用途がはっきり分かっている場合はこのように色々な英文が思い浮かぶそうです。
筆者が、前回書いた記事を読みたい方はこちらから!
英語を独学で身に着ける方法

イングリッシュおさるさんの動画の中で語られていた内容としては、イメージ力が大事だと説明されておりました。それは上に記載した通り、その使う場面を想像することが大事だと語られていました。
動画の中で語られていた英文の覚え方
- 画像をイメージする
- 場面を想像する
- 感情を込めて発声練習する
動画の中では、英語を自主学習する中でこのような項目が大事だと語られていました。確かに、日本語も会話の中で様々なイメージを思い浮かべながら話している感じが筆者にはしています。
感情が高ぶった経験を覚えている理由

人間には、喜怒哀楽という感情が備わっています。特に、楽しかった思い出と嫌な思い出は脳内に焼き付いていることが多いのではないでしょうか。このように、感情と記憶とをうまく結びつければ英語が覚えやすくなるんだそうです。
動画の中で例えられていた表現

日本語でこのイラストをイメージすると
疲れた…。
英語でこのイラストを表現すると
I’m tired.
このイラストを頭に思い浮かべながらこの言葉を発音すると、とても記憶に定着しやすいんだそうです。筆者はもういい歳だし、と英語学習を諦めようと思っていました。しかし、それが今では勿体無い気がしています。
今後使うであろう英文を覚えるべし

英語の教科書や本を見ると、実際には自分が使いそうにない用語や単語がたくさん書かれていないでしょうか。それらを全て覚えていたら、いつまでたっても英語は上達しないし覚えないそうです。
イングリッシュおさるさんの調べだと、だいたい8-9割程度は会話の中で自分自身について聞かれて回答するパターンが多いそうです。そのため、自分だけのオリジナル英文を作ると良いそうです。
英文を覚えるまで繰り返すべし

せっかく英文を作っても、それが言えなかったら意味ないですよね。そのため、発音練習を繰り返し行うことが重要なんだそうです。何も見ずに言えるようになった時、初めて言語が身についたといえるでしょう。
筆者は今後、ゲーム中に英語を使って会話していきたいです。何故なら、ゲームをしている時が一番感情が高ぶっているからです。しかし、ゲーム中に言葉を発していて分かりますが、結構汚い言葉を使っています。
筆者は、DBDという殺人鬼が出てくるゲームをしているからです…。
今回の記事のまとめ

筆者は、なんども英語学習を試みてきました。しかし、なんども諦めてきました。それを筆者は、環境のせいにばかりしてきました。しかし、イングリッシュコーチのおさるさんは海外に行く事なく英語を習得したそうです。
その事実は筆者を、また頑張りたいという気持ちに誘ってくれました。今回はまだまだ諦める気はありません。このブログを始めた原動力と同じように、英語学習にも辞めないための原動力をつけていきたいと思っております。
もし今から覚える方がいたら、スタートラインは筆者と同じです!
若いころ英語で昆虫の論文を書く時「The author」を使っていましたけど、最近は「 I 」を使っています。
英会話のときイギリスの人に僕が「 I go to school yesterday 」と言ったら、どのように受け取られるでしょうかね・・・
tropideres様
英語を使いこなせるなんて羨ましいです><
どうしたら英語を使いこなせるのか教えて欲しいです><
I go to school yesterdayっていったら教授って思われるんじゃないでしょうか (๑╹ω╹๑ )
そのイギリスの人は・・この人はきのう学校へ行ったんだな、と理解すると思います。「 go 」が現在形であっても間違いなく「 yesterday 」の方に力点を置いて解釈すると思います(笑)
僕にとって英語は道具のようなものです(笑)
ニューヨークでマックに入りオーダーを聞かれたとき、学校で教わった丁寧な言い方をしたら全く通じませんでした。でも一番伝えたい単語「カフェ・プリーズ」で伝わりましたよ(笑)
何を伝えたいのか、何を表現したいのか、の方がより重要のような気がします。英語は高2くらいまでの教科書レベルで十分じゃないでしょうかね…(英文学とかを除けば)
大勢の前で大恥をかいたことがあります。昆虫の国際会議で、英語の原稿をスライドに合わせ作り、練習し、スムーズにしゃべったつもりでしたが、質問の時間にアメリカ人に質問を受けたのですが、それが何を聞いているのかが全く理解も想像もできませんでした(笑) それで議長がこの後の懇親会の時に個人的に質問してください、で終了(笑) とても恥ずかしかったです。
はい今日のまとめ
英語の読み書き会話はしっかり勉強しましょう(笑)
tropideres様
コメントありがとうございます!
英語が全くの初心者で全然使いこなせないのが今の私です><
しかし、今の会社に英語を使う部署があってそこにいきたいと考えております><
日本にいながらなんとか英語を習得する方法はないのでしょうか…。
・英語のニュースや面白そうな番組を録音して、空き時間に分からなくても何回も何回も聞き流してみてはどうでしょう(極論すれば天気予報)。そのうちに5%、10%、15%と分かるようになってくるでしょう…
また、英字新聞の4コマ漫画を見る←なかなか笑えない。新聞の見出しを読んでみる←短文だから難しいかも。
・動詞の数は少ないので、動詞を徹底的にマスターする。
思いつきを言うことは簡単(笑) またまた失礼しましたm(__)m
tropideres様
英語を自分で習得すると決めてから、色々な学習法に取り組むようになりましたが全然身についていない気がしております><
やはり、日本にいながら英語を習得するのは…
と考えつつ、しかしやらないと0だと思って今は学習しております><
今やっている物を0にはしたくないので、ちょっとずつ習得していけたらと考えております><
いつかこのブログで公開できるように、頑張ります!!!
こんばんは!
日本にいながら、日本人に囲まれて、日本語を話す環境で英語を習得することはなかなか大変ですね。
それでも、読み書き&ヒアリングは出来るようになれる可能性があります!
発言がねぇ、私も習得できずにおります。。。
AOIさんの伸びに期待しております!
Michie MORISHITA様
コメントありがとうございます!
英語を話せるようになりたいと日々努力しておりますが、まだまだ全然足もにも及ばずです><
どうしたら英語を聞き取れるようになるのか、英語が話せるようになるのか勉強していくしかないと思っております><
頑張って習得していつか、このブログで発表できたらいいな…