駄菓子|あなたは健康ボーロ派?それともミルクボーロ派?今回はイワモトのミルクボーロを食べてみた!


これは筆者が幼い頃の記憶を辿ったときに、このような会話をしたことを覚えております。それは、思い返せば小学生時代の頃だったと思います。友達がミルクボーロを食べていたため、隣でじっとみていました。すると、健康ボーロ美味しいと言っていました。筆者は、この呼び名を知らなかったので思わず聞き返しました。
目次
もくじ
- 幼い頃大好きだったあの味!
- 実際に食べてみた
- 成分表などを確認してみた
- 今回の記事のまとめ
幼い頃大好きだったあの味!

こちらの商品は、ミルクボーロと書かれているだけあって優しい味がします。なんせ、小さなお子様でも食べられるように作られているだけあって素材の味といったところでしょうか。筆者は幼い頃、こちらの商品が大好きでした。もしかしたら知っている方もいるかもしれませんが、100均で大袋が売っていてよく買っていました。
実は筆者は幼い頃、こちらの商品を丸ボーロだと勘違いしていました。おばあちゃん家でよく食べていたので、おそらくそちらと混同していたのだと思います。丸ボーロという別のお菓子が存在しており、お菓子というよりは和菓子(?)なのかもしれません。筆者は、そのお菓子もよく好きでおばあちゃん家に行ったら食べました。
実際に食べてみた

こうしてみると、とても可愛いお菓子ですよね。丸い形で、こうして並べることもできます。食べてみると、幼い頃に食べたあの味そのままでとても感動しました。やはり優しい舌触りで、口に含むとフワッと溶けるんですよね。それだけでも、とても懐かしさがあるお菓子でした。
幼い頃は、一つずつ食べていた気がします。しかし、大人になると袋を開けてそのまま袋を口にあてて押し込むといったなんともはしたない行為に走っており、ちょっと反省してしまいました。あの頃はとてもピュアだったと信じたいですが、今ではすっかりその面影はありません。
成分表などを確認してみた

ミルクボーロ(駄菓子屋にて購入)
名称:焼き菓子
原材料名:馬鈴薯澱粉(じゃがいも(北海道、遺伝子組み換えでない))、砂糖、卵、乳糖、粉ミルク/カロチン色素、(一部に卵・乳成分・大豆を含む)
栄養成分表示(12g当たり)
エネルギー47Kcal/たんぱく質0.1g/脂質0.1g/炭水化物11.3g/食塩相当量0.005g
本品製造工場では、小麦、えびを含む製品を製造しております。の記載あり
これらをもとに、ミルクボーロが作られています!
今回の記事のまとめ

今回は懐かしのお菓子、ミルクボーロについて記事にさせていただきました。皆さんはこちらの商品、食べたことがあるでしょうか。筆者は今日、久々にこちらの商品を食べた気がします。もしかしたら、その頃の懐かしいあの記憶に戻れるのかもしれません。もし見つけたら、ぜひ食べてみてください。
筆者はこちらを食べて、懐かしい思い出が出てきました!
Yumeさん
最近娘がボーロ作ってくれます。
ボーロ美味しいですよね。😊
Rumiko様
このブログにきてくださって、とても嬉しいです♪
ボーロって作れるんですね?!
今度作ってみよう…って思ったけどお菓子作り苦手なんでした(苦笑)
私も苦手です。
娘は子供の頃からお菓子好きで、買う立場から作る人になりました。
私もお菓子が大好きでよく買ってました。
ボーロ美味しいですよね。☺️
コロナの中節約のために自分で作っているようです。😊