Aoiの独り言|九州の魅力詰め放題!筆者の旅の記録とiPhoneの写真の中身を大公開します!


今日は、九州の魅力をたくさん詰め込んで記事を書きたいと思います。筆者のiPhoneの中に眠っていた写真を詰め込んでみたいと思います。まだまだ九州で行きたい場所が、筆者にはたくさんあります。
もくじ
- 福岡編
- 大分県
- 宮崎県
- 長崎編
- 最近旅行に行けていない…
- 今回の記事のまとめ
福岡編
九州編では、柳川でうな重を食べたりトトロの森と呼ばれている芥屋に行ったりしました。友達に車をいつも出してもらっており、感謝してもしきれません。柳川のうなむすび(うなぎのおにぎり)は、とても美味しかったです。
芥屋のトトロの森では、森を超えてすぐに海が見える場所へたどり着きます。とても素敵な場所です。しかし辺鄙な場所にあるので、車がないと行くにはちょいと厳しいかもしれません。行く方は、車が必須だと思ってください。
皆さん、福岡に来たことありますでしょうか。
大分県
大分編では、滝を見に行ったりハーモニーランドに行ったりしました。ハーモニーランドは、平日だったのもあり閑散としていました。しかし、閑散としていたおかげか、いろいろなところを見て周ることができました。
大分といえば、うみたまごにも行きました。うみたまごでは、色々な魚や海の生き物を見ることができました。水族館は、筆者のすごく大好きな場所です。九州の色々な水族館に行きたいと、筆者は常々考えております。
水族館では、とても素敵な魚にたくさん出会えました!
宮崎県
宮崎編では、サンメッセのモアイ像を見たり青島に行ったりしました。筆者はこれまで、日本にモアイ像があるとはしりませんでした。しかし、実際にモアイ像を見てびっくりしました。是非お立ち寄りの際は、見てみてください。
青島では、海岸に小さな貝殻がたくさん落ちていて綺麗でした。また、黄色いポストや鬼の洗濯板がお出迎えしてくれました。筆者の場合、ディズニーランドなどではなくお寺などが好きなので、このような場所がとても好きです。
宮崎には、また旅行に絶対行きたいと考えております!
長崎編
宮崎編では、九十九島に行きました。九十九島の水族館では、クラゲの研究が進んでいる水族館なんだそうです。クラゲといえば、暗い海の中青く発行したりしますよね。筆者箱の水族館に行って、クラゲが好きになりました。
しかし、時間がなかったせいか少ししか滞在できませんでした。長崎といえばグラバー園などだと思います。筆者が今後もし長崎に行くとしたら、ハウステンボスに行きたいです。長崎は、悲しい事があった場所でもあります。
長崎の中華街も、食べ歩き場所としてはベスポジです!
最近旅行に行けていない…

筆者は今、どうしても行きたい場所があります。それは、広島のうさぎの島・大久野島です。以前は、戦争場所として稼働していました。しかし、今ではその場所は癒しの地になっております。
しかし、今年はコロナの影響などで、行くことができませんでした。いずれうさぎの島に行ったら、この記事の続きを書きたいと強く思っております。筆者の今の夢は、日本一周することです。
筆者は絶対、夢を叶えてみせます!
今回の記事のまとめ

今年は、コロナの影響もあり、色々できないことが多すぎた気がします。しかし、来年こそは貯金を貯めて行きたい場所へ行ければと思います。来年こそは、海外旅行も視野に入れて行きたいと思っております。
海外旅行は、筆者の今の目標でもあります!
沖縄の美ら海水族館もいいですよ~
tropideres様
美ら海!
行った事ないですが、めちゃくちゃ気になります〜!
きっと美しくて、楽しい場所なんでしょうね〜!